SAGAPHOTO ~佐賀の風景~

何気なく撮っていた佐賀の写真の数々。懐かしい一枚があるかも。(投稿日は撮影日にしています)

© SAGAPHOTO ~佐賀の風景~ All rights reserved.

20055/4

住ノ江港の風景

公開日 2005年5月4日 最終更新日 2022年10月3日

小城市芦刈と白石町福富の境に流れる六角川。その六角川を跨いで、芦刈と福富を結ぶのが、住ノ江橋です。
住ノ江橋を車で渡るときに、船が見えるときもあって、いつか写真撮りたいなと思っていました。いつかは、決断しないとやってこない、なんて言いますよね。
「よし写真を撮りに行こう」と思い立った2005年5月4日。ささっと行った時の写真です。

住之江港の堤防沿いに駐車して歩いてみると、ごらんの風景が広がっています。

住之江港の風景
Panasonic FZ10 (感度 ISO100 マルチ測光 マニュアル撮影 絞り F8 シャッター速度 1/1000秒 36mm)

FZ10のズーム機能を使って、手前に引き寄せます。

 

住之江港の漁船
Panasonic FZ10 (感度 ISO50 マルチ測光 オート 絞り F4.6 シャッター速度 1/500秒 露出補正+1 142mm)

ちょうど海に出るのでしょうか、漁船を操縦する姿を捉えました。

住之江港の漁船
Panasonic FZ10 (感度 ISO100 マルチ測光 マニュアル撮影 絞り F8 シャッター速度 1/1000秒 432mm)

漁船の写真を撮った方向は南側。反対の北側を向くと、住ノ江橋が見えます。
片側1車線で、道路幅も広くはありません。

住ノ江橋 遠景
Kodak DC4800zoom (感度 ISO100 平均測光 オート 絞り F5.6 シャッター速度 1/700秒 28mm)

干満の差が激しい有明海の河口近くに架かる住ノ江橋。橋脚を見ると、満潮時に多少水位があがる印象を受けました。

住ノ江橋 橋脚付近
Kodak DC4800Zoom (感度 ISO100 平均測光 オート 絞り F5.6 シャッター速度 1/300秒 33mm)

撮影データ

カメラ  Panasonic DMC-FZ10
Kodak DC4800Zoom
撮影日  2005年5月4日

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


20145/3

肥前町から見た、いろは島

晴天の5月3日。久しぶりに、いろは島の景色を見たくなった。たまには、ちょっと遠出もいい刺激になるでしょう(笑) ということで、唐津市肥前町…

下から見上げた呼子大橋

20039/7

下から見上げた呼子大橋

唐津市から呼子町に入って呼子大橋を渡る手前。 海中魚処 萬坊を過ぎた駐車場に車を止めたら、遊歩道の案内が目に入りました。 遊歩道に降りて…

ページ上部へ戻る